レイアウトの例

デザイン初心者

サムネイルスケッチを使った、初心者のためのレイアウトのトレーニング。

sponsored link

レイアウトが上達するのに効果的なトレーニングをご紹介します。

雑誌などで好きなレイアウトを見つけます。

〈レイアウトの一例〉実際はA4サイズ×2ページです
レイアウトの例

そして、下のように、えんぴつで、ノートに、レイアウトをスケッチします。
ひまなとき、幾つもやってみてください。しばらくやり続けると良いと思います。

これは、何かを見て絵を描くのと同じようなことをしています。

まず、だいたい、ページの枠を描いて、その中に、写真や文章をスケッチしていきます。
〈サムネイルスケッチの一例〉この例では、実際は高さ6.5cmで、A4サイズの5分の1くらいです
(特に決まったサイズはありません。自分の描きやすい大きさで良いと思います。もっと小さく描く人もいますし、もっと大きく描く人もいます。)
サムネイル

サムネイルというのは、「親指の爪」のことで、「小さい」ということです。
サムネイルスケッチは小さなスケッチということです。

「サムネイル」とか「サムネ」と略して言うことが多いです。

色々なレイアウトをノートに良く観察しながら描いてみます。
特に「これは好きだ!」というものをやった方がいいです。

ポイントは、写真の枚数と置き方を観察すると良いと思います。

上記のレイアウトは、写真6点ですが、7点のときとか、5点のときなど、観察しながらサムネイルを描くと、アイデアの参考として蓄積されていきます。
もちろん、サムネイルを描かなくても、観察するだけでもいいです。
でも、サムネイルを描くときは、実物よりも縮小しながら描くので、目のトレーニングになるのではないかと思います。


sponsored link



注意)
通常、仕事の流れの中でサムネイルスケッチを使うのは、上記のような使い方ではありません。
上記は、すでに出来上がったものを逆にスケッチしているので、実際の仕事の流れとは逆行しています。
実際の仕事上では、文字の原稿や写真を受け取ったあと、
「どうやってレイアウトするか?」試行錯誤したり、考えたりするために使います。
Macでレイアウトをいきなり始めるのではなく、まずサムネイルを使って、だいたいのレイアウトを決めてしまってからMacに向かうようにすると、
Macではオペレーションだけに徹することができるので、作業はスピードアップするでしょう。


>>>Homeへ

sponsored link

関連記事

  1. デザイン初心者

    朝日広告賞の課題を選ぶことについてのポイントなど

    朝日広告賞の課題を選ぶことについてのポイントなどお話ししたいと思います…

  2. デザイン初心者

    グラフィックデザインの仕事で 扱うクライアントの業種の分野について

    グラフィックデザインの仕事で 扱うクライアントの業種の分野について お…

  3. グラフィックイメージ1

    デザイン初心者

    グラフィックデザインにオリジナリティは必要か?

    「グラフィックデザインにオリジナリティは必要か?」というテーマで書きた…

  4. デザイン初心者

    グラフィックデザイナーに必要なスキル – あらゆるスキルに優先するスキルは「読解力」

    グラフィックデザイナーに必須なスキルについて書きたいと思います。 …

  5. デザイン初心者

    プロとアマの違いとは? (グラフィックデザインについて)

    ★プロとアマの違いとは?グラフィックデザインは、実はどんな人でもや…

  6. デザイン初心者

    色見本を使おう — グラフィックデザインの配色はセンスよりも知識

    「グラフィックデザインの配色はセンスよりも知識」ということを書きたいと…

ブログランキング・にほんブログ村へ

このブログの運営者


Ema。性別:女性 年齢:50代前半。グラフィックデザイナー。現在フリーランスデザイナー歴約2年。元勤め人デザイナー歴約15年(失業期間含む)。高齢でデザイナーになった高齢者デザイナーです。40代で3度解雇になるなど、転職経験も豊富。

アーカイブ

  1. グラフィックデザイン

    グラフィックデザイナーは40代になったら地味目な仕事がねらい目
  2. デザイン初心者

    グラフィックデザインの仕事で 扱うクライアントの業種の分野について
  3. ブログ

    問合わせの多さにビックリ!?
  4. エディトリアル ポートフォリオ-未経験

    雑誌のレイアウト模写 と文字に関するベーシックな注意点
  5. 仕事イメージ

    グラフィックデザイン

    フリーランスの為の仕事がないときのメンタルコントロール法
PAGE TOP