えまノート

パーマリンク設定を変更 したい誘惑に負けた — やってはいけないことってやってみたくなる

sponsored link

このブログをはじめてから、二度もパーマリンク設定を変更してしまった。

ワードプレスで「パーマリンク設定」を見ると、デフォルトでは「◎基本」になっていると思われます。
なんだかんだいって、この基本が一番良かったような気がします。

アクセスはともかく、グーグルがちゃんとやってきてくれていました。
それを、ちょっとワードプレスの本を買って勉強してみたりなんかしたら、
パーマリンクについて書かれていてついやってみたくたってしまいまい、

「◎投稿名」というのにチェックを入れました。

これは良くなかったです。
グーグルも1日1回くらいになってしまいました。

良いと思ったのだけど…。
なぜ「◎投稿名」にすると良いと思ったのかというと、パーパリンクを手動で入れられるから、これもキーワードとなって、インデックスにつながるのではないかと思ったからです。

でも、結果は全く思わしくありませんでした。
もともとそれほどなかったとは言っても、アクセスが激減。


sponsored link



それでかれこれ3ヶ月経過。
もうちょっと待つべきだったかも知れませんが、
再びこのパーマリンク設定について聞きかじり。今度は
「◎カスタム構造」というのにしました。

そして、/%postname%-%post_id%.htmlとなるように設定しました。

これは記事タイトルと記事IDが、両方表示されるものです。

記事タイトルの冒頭から所定の文字数で切られますが、記事タイトル冒頭のキーワードがURLに含まれた記事になるのです。
ほんの少しですが、アクセスは増えました。

記事IDも重要なのかも。

でもわたしは、パーマリンク設定に関しては、デフォルトがベストと思います。
もしやるのであれば、次にブログを立ち上げ、最初の投稿をする前に設定しようと思います。

今、Seach Consoleで見ると、このブログはエラーだらけで大変なことになってしまっています。

特に一回目のパーマリンク設定のあと、記事のURLがすべて変更されたので、クロールエラーが多発していました。
それらをこまめに削除リクエストに送っていました。
でも、こういう場合は削除リクエストしなくて良いのだということも、つい最近わかりました。

エラーは気になりますが、変更した記事、削除した記事は放置でオッケーなのだそうです。

まあそれもこれも、自分の結果を急ぎすぎる短気な性格のせいではあります。
でも、もし、本当にアクセスを増やしていきたいと思うなら、
パーマリンクやら、過去の記事をあれこれいじくりまわすよりも、
新しい記事をどんどん書いて投稿していくことが一番の対策であり、近道なのではないかと、最近思っているところです。

sponsored link