デザイン初心者

色材の三原色、印刷の三原色、光の三原色 –– 色に関する基本中の基本

sponsored link

今日は、色の「三原色」というものについて書きたいと思います。

覚えておきたい三原色には種類があります。
色材の三原色、印刷の三原色、光の三原色
この3つです。

原色というのは、混ぜて作ることのできない、「おおもと」となる色です。

●色材の三原色

絵の具など、絵を描く画材の三原色です。
色材の三原色の説明
★もっと淡い色にしたいとき:白をまぜます。または、水彩絵の具のような画材なら水を混ぜても淡くなります。色鉛筆なら、筆圧を弱くして薄く描きます。紙の白さと混ざって見えることで淡い色ができます。
この三原色は、「印刷の三原色」や「光の三原色」にくらべて、あまり語られることがない三原色です。
でも、この「色材の三原色」は、もっとも人間の感性にわかりやすい、ベーシックな三原色です。
(中学校くらいで習うような気がします)


sponsored link



●印刷の三原色

印刷のインクの三原色です。DTPの色指定に使います。
印刷の三原色の説明
★印刷のインクに白い色はありません。白は紙の色としています。


●光の三原色

PCのモニターはこれで表現されています。Webの色指定に使われています。
光の三原色の説明

sponsored link

関連記事

  1. デザイン初心者

    朝日広告賞を応募するのに、初心の方が早めに確認しておいたほうがいいこと

    朝日広告賞を応募するのに、初心の方が早めに確認しておいたほうがいいこと…

  2. 広告系デザイナーが働く会社の説明

    デザイン初心者

    グラフィックデザイナーはどんな会社で働いているのか

    グラフィックデザイナーはどんな会社で働いているのか ということについて…

  3. デザイン初心者

    デザイナーとイラストレーターの違い について

    デザイナーとイラストレーター、この二つの役割について、多くの人が混同し…

  4. デザイン初心者

    デザインのダメ出しで、傷つかないためにはどうすればいいの?

    今日は「デザインのダメ出しで、心がキズつかないためにはどうすればいいか…

  5. デザイン初心者

    色見本を使おう — グラフィックデザインの配色はセンスよりも知識

    「グラフィックデザインの配色はセンスよりも知識」ということを書きたいと…

  6. デザイン初心者

    デザインでコントラストをコントロールすること

    グラフィックデザインでは、「コントラスト」を使って、「見せたいもの見せ…

ブログランキング・にほんブログ村へ

このブログの運営者


Ema。性別:女性 年齢:50代前半。グラフィックデザイナー。現在フリーランスデザイナー歴約2年。元勤め人デザイナー歴約15年(失業期間含む)。高齢でデザイナーになった高齢者デザイナーです。40代で3度解雇になるなど、転職経験も豊富。

アーカイブ

  1. デザイン初心者

    グラフィックデザインの仕事で 扱うクライアントの業種の分野について
  2. デザイン初心者

    朝日広告賞の課題を選ぶことについてのポイントなど
  3. デザイナー転職ポートフォリオ

    グラフィックデザイナー転職 ポートフォリオ1
  4. エディトリアル ポートフォリオ-未経験

    文字Q数 (文字サイズ) — 雑誌のデザインでの決め方
  5. 体験談 40代デザイナーの転職

    40代 デザイナー 転職活動 、わたし自身の体験談をおはなしします ①
PAGE TOP