デザイン初心者

色材の三原色、印刷の三原色、光の三原色 –– 色に関する基本中の基本

sponsored link

今日は、色の「三原色」というものについて書きたいと思います。

覚えておきたい三原色には種類があります。
色材の三原色、印刷の三原色、光の三原色
この3つです。

原色というのは、混ぜて作ることのできない、「おおもと」となる色です。

●色材の三原色

絵の具など、絵を描く画材の三原色です。
色材の三原色の説明
★もっと淡い色にしたいとき:白をまぜます。または、水彩絵の具のような画材なら水を混ぜても淡くなります。色鉛筆なら、筆圧を弱くして薄く描きます。紙の白さと混ざって見えることで淡い色ができます。
この三原色は、「印刷の三原色」や「光の三原色」にくらべて、あまり語られることがない三原色です。
でも、この「色材の三原色」は、もっとも人間の感性にわかりやすい、ベーシックな三原色です。
(中学校くらいで習うような気がします)


sponsored link



●印刷の三原色

印刷のインクの三原色です。DTPの色指定に使います。
印刷の三原色の説明
★印刷のインクに白い色はありません。白は紙の色としています。


●光の三原色

PCのモニターはこれで表現されています。Webの色指定に使われています。
光の三原色の説明

sponsored link

関連記事

  1. 広告系デザイナーが働く会社の説明

    デザイン初心者

    グラフィックデザイナーはどんな会社で働いているのか

    グラフィックデザイナーはどんな会社で働いているのか ということについて…

  2. 色相環

    デザイン初心者

    色相、彩度、明度 –– 「どんな色か」を決定づける尺度

    造形の3要素の中から、「色」について書こうと思います。今回は、…

  3. デザイン初心者

    アイデアスケッチ、コンセプトメイキングについての概要

    アイデアスケッチ、コンセプトメイキングについての概要 をお話します。(…

  4. グラフィックイメージ1

    デザイン初心者

    グラフィックデザインにオリジナリティは必要か?

    「グラフィックデザインにオリジナリティは必要か?」というテーマで書きた…

  5. レイアウトの例

    デザイン初心者

    サムネイルスケッチを使った、初心者のためのレイアウトのトレーニング。

    レイアウトが上達するのに効果的なトレーニングをご紹介します。 (さ…

  6. 紅葉の写真

    デザイン初心者

    デザインは、用と美。デザインの定義

    デザインの定義について書きたいと思います。「デザインとは何か?…

ブログランキング・にほんブログ村へ

このブログの運営者


Ema。性別:女性 年齢:50代前半。グラフィックデザイナー。現在フリーランスデザイナー歴約2年。元勤め人デザイナー歴約15年(失業期間含む)。高齢でデザイナーになった高齢者デザイナーです。40代で3度解雇になるなど、転職経験も豊富。

アーカイブ

  1. ブログ

    WordPressで、記事内のリンク部分を青字にする
  2. フィギュアスケート

    木下グループカップ ジャパンオープン2015 現地観戦 女子
  3. デザイナー転職ポートフォリオ

    ポートフォリオ(作品集) グラフィックデザイナーの転職に使うもの色々
  4. デザイン未経験からの転職

    グラフィックデザイナーに向いている人、向いていない人
  5. ブログ

    ギャラリーフォーマット(WordPress)を使ってみました
PAGE TOP