フィギュアスケート

フィギュアスケート陰謀論について、実のところはどうなのでしょうか

sponsored link

フィギュアスケート好きの人になかには、点数について、陰謀説を唱える人がたくさんいます。

でも、わたしはそういうことはないと思っています。

たとえば、以前からよく語られていたのが、
キム・ヨナの点数が高すぎて、浅田選手の点数が低すぎるというもの。
特にバンクーバー・オリンピックのころ、
この話はよく耳にしました。

でも、わたしは、二人の色々な演技をみた限り、
点数が間違っているとは思えません。
キム・ヨナの演技は本当に素晴らしく、
敵ながらアッパレというほどのものだったと思います。

それをコーチのロビー活動だとかなんだとか、
そういう話に持っていってしまうのはどうかと思います。
こないだ羽生選手がすごい高得点を出しました。
同じコーチの元にいる彼についても、ときどきイチャモンをつける人がいるのですが、
それもどうかしていると思います。

審査員の好みが点数に反映されるということはあると思います。
それから、ルールそのものがどうにかならないのかと思うこともあります。
特に転倒したときの減点が少なすぎるのではないかと個人的にには思います。

ですが、それはルールであって、陰謀ではないと思うのです。

フィギュアスケートは少しずつルール改正が行われてきたスポーツです。
だから、過去の試合と今の試合とを、比べることは不可能です。
もし今の選手たちが過去のルールで試合をしたら、結果が変わってくるということもあり得ます。
でも、ルール改正はスポーツとしての進化を目的に行われているのであって、
特定の選手を勝たせるための陰謀なんかではないと思います。


sponsored link



このようにわたしは、陰謀論は否定していますが、
「マスコミの取り上げ方」についてはものすごく疑問を持つようになりました。

きっかけは今年ジャパンオープンを現地に観に行ったことから始まります。
現地で一番の大歓声だったのは、宇野選手でした。

ところが、家へ帰ってテレビをみると、宇野選手の活躍などはほんの少しで、
浅田選手の復帰についてばかり同じことを何度も何度も、
それこそうんざりするほど繰り返していたのです。

でも、これは陰謀ではなく、人気選手を売り込みたい団体の意向や、
視聴率を稼ぎたいマスコミの意向です。

マスコミがかたよった情報を流すから、陰謀論のようなものが生まれてしまうのかもしれません。

sponsored link

関連記事

  1. フィギュアスケート

    高橋大輔さんがスターズ・オン・アイス2016に出演

    高橋大輔さんがスターズ・オン・アイス2016に出演することになったそう…

  2. フィギュアスケート

    クリスマスオンアイス2015 ショーのこと

    クリスマスオンアイス大阪公演が始まる前、プログラムを購入しました。…

  3. フィギュアスケート

    宇野昌磨選手がスゴかった、木下グループカップ ジャパンオープン2015 現地観戦 男子

    ジャパンオープン2015 現地観戦の続きで、チームジャパンの男子二人、…

  4. フィギュアスケート

    全日本フィギュア2015男子FS 感想

    全日本の男子フリーはどうなるかと思って、かなり期待と緊張の入り交じ…

  5. フィギュアスケート

    世界選手権2016 など、フィギュアスケートに関する記事です。

    世界選手権2016 など、フィギュアスケートに関する記事です。 (さら…

  6. フィギュアスケート

    クリスマスオンアイス2015 TV放送

    12月23日、横浜公演が終わったが、同じ日のお昼に、すでにクリスマスオ…

ブログランキング・にほんブログ村へ

このブログの運営者


Ema。性別:女性 年齢:50代前半。グラフィックデザイナー。現在フリーランスデザイナー歴約2年。元勤め人デザイナー歴約15年(失業期間含む)。高齢でデザイナーになった高齢者デザイナーです。40代で3度解雇になるなど、転職経験も豊富。

アーカイブ

  1. デザインの雑談

    デザインの修正 — 圧倒的に減らすコツ、早く帰りたいデザイナーへ
  2. デザイナー転職ポートフォリオ

    ポートフォリオ(作品集) グラフィックデザイナーの転職に使うもの色々
  3. フリーランス

    フリーランス1年目から青色申告する安くて簡単な方法
  4. フィギュアスケート

    完全版クリスマスオンアイス2015 横浜公演 TV放送
  5. スマホイメージ

    フリーランス

    在宅で仕事を継続するための必須条件
PAGE TOP