色相環

デザイン初心者

色相、彩度、明度 –– 「どんな色か」を決定づける尺度

sponsored link

造形の3要素の中から、「色」について書こうと思います。

今回は、「色相」「彩度」「明度」というものについてお話ししたいと思います。
前回>>>三原色についておはなししましたが、今回お話しする「色相」「彩度」「明度」はまた色を別の観点から見た尺度です。

この「色相」「彩度」「明度」は、「どんな色か?」「どんな感じの色か?」という尺度です。

●色相
色相というのは、青か、赤か、黄色か、緑か、紫か……というものさしです。
「色相環」という円形のものさしが使われることが多いです。
色相環

●彩度
彩度は「あざやかさ」です。どれだけあざやかか、そうでないかです。

●明度
明度は「明るさ」です。どれだけ明るいか、暗いかということです。
彩度と明度のチャート

「明度」は一般的にも使われる言葉ですので、わかりやすいと思いますが、「色相」「彩度」というのは、耳慣れない言葉なので、最初はわかりにくいかも知れません。

Photoshopで、全体を何か色で塗りつぶして(黒と白はさけて、色味のある色で)色相、彩度、明度でどんな風に変化するか確認してみてください。
「イメージ」メニューから→「色調補正」→「色相・彩度」を開きます。
フォトショップのメニュー

それぞれのスライダーを動かして、変化を見てみると、「色相」「彩度」「明度」というものが、いきなり理解できると思います。
Photoshop色相・彩度

そういうわけで、色相、彩度、明度をざっくりと感覚的に理解したいと思ったら、Photoshopの色相、彩度、明度の項目をいじくり回してみるのがオススメです。

sponsored link

関連記事

  1. トーンのカラーチャート

    デザイン初心者

    トーンとは? 色に関する基本的な概念とカラーチャート

    今日は、トーンについて書きたいと思います。 (さらに…)…

  2. デザイン初心者

    デザインの提案で、なぜ3案出すのが一般的なのでしょうか

    グラフィックデザインの仕事で、「デザインを提案してください」というのが…

  3. グラフィックイメージ1

    デザイン初心者

    グラフィックデザインにオリジナリティは必要か?

    「グラフィックデザインにオリジナリティは必要か?」というテーマで書きた…

  4. デザイン初心者

    グラフィックデザイナーの労働条件について。労働時間や残業代についてなど。

    グラフィックデザイナーの労働条件について お話ししたいと思います。 (…

  5. 仮想ボディの説明

    デザイン初心者

    文字の仮想ボディ についてのはなしです。仮想ボディのサイズがQ数です。

    文字の仮想ボディ というものについてお話ししたいと思います。初心者…

  6. 広告系デザイナーが働く会社の説明

    デザイン初心者

    グラフィックデザイナーはどんな会社で働いているのか

    グラフィックデザイナーはどんな会社で働いているのか ということについて…

ブログランキング・にほんブログ村へ

このブログの運営者


Ema。性別:女性 年齢:50代前半。グラフィックデザイナー。現在フリーランスデザイナー歴約2年。元勤め人デザイナー歴約15年(失業期間含む)。高齢でデザイナーになった高齢者デザイナーです。40代で3度解雇になるなど、転職経験も豊富。

アーカイブ

  1. デザイン案

    デザイン案 — 提案を通すために一番重要なことは何でしょうか
  2. フィギュアスケート

    全日本フィギュア2015男子SP
  3. デザインの雑談

    デザインの修正 — 圧倒的に減らすコツ、早く帰りたいデザイナーへ
  4. デザイン初心者

    アイデアスケッチ、コンセプトメイキングについての概要
  5. デザイン未経験からの転職

    グラフィックデザインはコミュニケーションデザインのひとつ
PAGE TOP