デザイナー転職ポートフォリオ

ポートフォリオの表紙、シンプルな案です。

sponsored link

グラフィックデザイナーなどが転職活動するときに使う、ポートフォリオ 表紙 シンプル なアイデアを考えてみました。

とてもシンプルなタイプのポートフォリオの表紙です。

ポートフォリオ表紙シンプル1

スミベタの文字で、タイトル、氏名と連絡先(URLやEmail)を英文で入れただけのもの。ケイなど、少しだけ「あしらい」があると、「(デザインを)やった感」が出ます。

 

ポートフォリオ表紙シンプル2

文字を白抜きにして、グレーの帯を使ったものです。

 

ポートフォリオ表紙シンプル3

正方形を使ったものです。スミベタがキツすぎるときは、グレーや彩度の低い色は使えます。住所や連絡先などをひととおり入れた例です。住所などにアイコンを
つけてもいいと思います。

 


 

…「転職活動の合間にヴァージョンアップ」というのは、ぜひヴァージョンアップしましょうということではなくて、とりあえず持っていかれるくらいにしておいて、「応募する」「面接に行く」という、具体的な、外に向けての活動が重要なので、「活動を優先」する方がいいということです。

自分も指摘されて改めたのですが、デザイナーは、自分の作品集にこだわり過ぎたり、時間をかけすぎたりして、目の前にあるチャンスを逃してしまう人がとても多いのだそうです。

「ポートフォリオがなければ会ってもらえない」というくらい、デザイナーの就職活動、転職活動に作品集は大切なのですが、もうすでにある程度かたちにできているのであれば、「作品集の完成度よりも、応募したり人に会う方が大事」です。

「ポートフォリオのシンプルな表紙」のデザインについてお話しさせていただきましたが、ポートフォリオの内容についても、もし、最速でポートフォリオを準備しようと思ったら、手元にある現物を、クリアファイルにとりあえずファイルするだけで出来上がります。

おそらくこの方法だと、一日もかかりません。

面接のアポイントがとれた前の晩に、その会社の内容や自分の得意分野に合わせて(広告系の会社なら広告系のものを前にもってくるなど)ただ作品を入れるだけです。

表紙をつけなくても出来上がります。

とてもシンプルで簡単ですが、作品そのものが良ければ十分に用は足りるかと思います。

ポートフォリオは、ポートフォリオを見せるためというよりも、作品そのものを見せる手段ですから、(もちろん、良くできたポートフォリオはそれ自体作品であるとは思いますが…)ポートフォリオ作りに時間をかけすぎるよりも、フットワークを重視することをおすすめします。


元の記事へ
Homeへ

sponsored link

関連記事

  1. デザイナー転職ポートフォリオ

    未経験者にオススメの作品 (グラフィックデザイナー転職)

    未経験でグラフィックデザイナーに転職しようとするときオススメな作…

  2. デザイナーの転職

    デザインのこと–ポートフォリオの表紙は? 転職活動でどうする?

    ポートフォリオの表紙のデザインはを、転職活動でどうする? ということに…

  3. デザイナー転職ポートフォリオ

    グラフィックデザイナー転職 ポートフォリオ — 経験年数

    グラフィックデザイナー転職 ポートフォリオ についての記事です。今…

  4. デザイナー転職ポートフォリオ

    グラフィックデザイナーの転職 ポートフォリオのサムネイル01

    ポートフォリオのサムネイルを載せます。転職活動の作品は、サイトのよ…

  5. works_Thumbnail16-17

    デザイナー転職ポートフォリオ

    エディトリアルデザイナーの転職 ポートフォリオのサムネイル

    ポートフォリオのサムネイルの続きです。エディトリアル作品中心です。…

ブログランキング・にほんブログ村へ

このブログの運営者


Ema。性別:女性 年齢:50代前半。グラフィックデザイナー。現在フリーランスデザイナー歴約2年。元勤め人デザイナー歴約15年(失業期間含む)。高齢でデザイナーになった高齢者デザイナーです。40代で3度解雇になるなど、転職経験も豊富。

アーカイブ

  1. デザイナー転職ポートフォリオ

    グラフィックデザイナーの転職 ポートフォリオのサムネイル01
  2. 体験談 40代デザイナーの転職

    40代 デザイナー 転職活動 、わたし自身の体験談をおはなしします ①
  3. デザイン初心者

    色材の三原色、印刷の三原色、光の三原色 –– 色に関する基本中の基本…
  4. デザイン初心者

    裏写りしない スキャニング をきれいにする方法。画像レタッチの手間が省けます。
  5. エディトリアル ポートフォリオ-未経験

    雑誌のリデザインを就職活動ポートフォリオに載せる時のちょっとした工夫
PAGE TOP