デザイン未経験からの転職

未経験からグラフィックデザイナーになる際に、立ちはだかる大きな壁

sponsored link

未経験からグラフィックデザイナーになる際に、立ちはだかる大きな壁=実務経験者しか募集していない…このことへの対処についてお話ししたいと思います。

未経験で、グラフィックデザイナーになりたいと思ったとき、目の前に立ちはだかる、最も大きな壁は、

「未経験者をやとってくれるデザイン会社がない」(殆どない)ということではないかと、わたし自身の経験から思っています。

たまに「未経験OK」という求人広告をみつけたとしても、仕事内容をよくよく見てみれば、グラフィックデザインではありますが、決まりきったフォーマットに文字や画像を流し込むような単純なものだったりして、自分が求めている、もっとクリエイティブなものとは違っていたり…。

一体どうしたらいいのでしょうか?

その答えは、


sponsored link



「実務経験一年程度の経験を身につけて、実務経験者しか募集していなくても、かまわずに応募する」

です。

ですから、前の記事で、デザイナーになりたいと思ったら、まず、デザイン教育を受けてポートフォリオを作るということを書きましたが、もっと具体的に目標を決めるとするなら、

「実務経験一年程度の知識と経験が身に付く程度のデザイン教育」を受けるようにすると良いと思います。

また、ポートフォリオは、実務経験一年程度の知識と経験があるのだということを裏付ける証拠物件のようなつもりで作成し、面接でもそのことはアピールしていくようにします。

「実務経験一年に匹敵する知識と経験」

これをゲットするのはかなり労力が必要です。

時間もお金もかかります。

それでも、
「未経験者をやとってくれるデザイン会社がない」という、未経験者の目の前に立ちはだかる大きな壁を乗り越えるための、確実な道すじをつけてくれることになるでしょう。


>>>Homeへ

sponsored link

関連記事

  1. デザイン未経験からの転職

    グラフィックデザインはコミュニケーションデザインのひとつ

    グラフィックデザインはコミュニケーションデザインのひとつ であるという…

  2. 文字デザインの基本01字間

    デザイン初心者

    文字デザイン の基本 – 文字をデザインするときの最も基本的なこと

    文字デザイン に関して、文字をデザインするときに、最も基本的なことを書…

  3. デザイン未経験からの転職

    私が34歳で、未経験からグラフィックデザイナーになるまで – 体験談

    わたしが34歳で 未経験からグラフィックデザイナーになる までの体験談…

  4. デザイン未経験からの転職

    美大卒がグラフィックデザイナーの就職に有利なのはなぜでしょうか

    美大卒がグラフィックデザイナーの就職に有利なのはなぜでしょうか という…

  5. デザイン未経験からの転職

    未経験からグラフィックデザイナーになりたい人が真っ先におさえておきたいこと

    未経験からグラフィックデザイナーになりたい人が真っ先におさえておきたい…

ブログランキング・にほんブログ村へ

このブログの運営者


Ema。性別:女性 年齢:50代前半。グラフィックデザイナー。現在フリーランスデザイナー歴約2年。元勤め人デザイナー歴約15年(失業期間含む)。高齢でデザイナーになった高齢者デザイナーです。40代で3度解雇になるなど、転職経験も豊富。

アーカイブ

  1. ブログ

    個人ブログ pvアップ — 久しぶりにブログについて書きます
  2. フィギュアスケート

    クリスマスオンアイス2015 大阪公演 感想 とか、自分の観戦日記のようなもの
  3. デザイン初心者

    デザインのダメ出しで、傷つかないためにはどうすればいいの?
  4. エディトリアル ポートフォリオ-未経験

    リデザインしたい雑誌の記事を選ぶ
  5. デザイン未経験からの転職

    未経験からグラフィックデザイナーになる際に、立ちはだかる大きな壁
PAGE TOP