Abstract Image

ブログ

ウェブ媒体をやるならデザインの仕事よりブログが面白い

sponsored link

ウェブ媒体にしても紙媒体にしても、媒体というものにとても興味もってます。わたしは紙媒体のデザイナーですが、ウェブ媒体をやるなら、デザインの仕事をするよりも、むしろブログが面白いです。

なぜならば、有名人でも作家でもライターでもないのに、個人が自分の言いたいことが言える、書きたいことが書けるというところに色々な可能性を感じるからです。「表現したいことができる」って、やっぱりすごく魅力的なことだと思うからです。

その点、紙媒体は、紙媒体で文章を書けるレベルになるのは、かなりハードルが高いものです。相応の努力やチャンスにも恵まれなければならないでしょう。でも、ブログって、今日、今すぐにでも始めることもできますからね。

その上、すぐに発行できます。そして、その上、発行したあと修正もできる…! これって、紙媒体ではあり得ない現象です。紙媒体だと、印刷されればそのまま残ってしまうので、間違えたら大変なことになります。1文字間違えたからといって、印刷をしなおしたり、シール貼って修正したり、「お詫びと訂正」を書いたり、かなりオオゴトです。

だから、出来上がるまでに何度も修正して、「完成」というところまで持っていかなくてはなりません。でも、ブログって、そもそも未完成のまま進行していく不思議な媒体です。

ブログはまた、1人で全て完結させることができます。(色々な人に教えてもらったりしているので、「一人だけでやっている」というのとは違いますが)これも妙なものです。紙媒体だと、まとめる人、書く人、作る人、印刷する人など色々な人がからんでいます。

一人ですぐに発行できるというのは、ものすごく自由なことだなあと思います。そういうところにブログの楽しさを感じています。

ブログのハードル

ところで、少し個人的にハードルを感じているところがあります。それは、「コメント」のやりとりとか、無料ブログのコミュニティとか、ブログ村などのランキングに参加したりすることです。何となくこの種のやりとりが苦手です。SNSもやっていませんし。

そのうち気が向いたらやるかも知れませんが。

コメントって、返事を書くのにものすごく考え込んでしまいます。記事を書くより悩みます。そういうわけで今コメントは受け付けていません。このようなブログを通じたお付き合いも出来なければ、ブロガーにはなれないのだろうかどうかと悩みます。実のところどうなのでしょうか?

でも、今はあまりにもストレスになってしまうので、ランキングサイトなどにも参加せずに、一人孤独に発信しているところです。一人孤独に発信しつづけて、ブロガーというレベルまで成長することができるかどうか、実験してみるのも悪くないかも知れません。

それに、自分自身の過去の体験から考えると、40代を過ぎてディレクターになるのを拒絶してデザイナーのままで居続けたり、正社員が苦手で派遣をやり続けたりという独自の道で生き残ってこれたので、自分に合わないことをして記事を書けなくなってしまうよりは、一人孤独に発信するというのも、アリかな〜なんて思っています。

また、わたしは、他の人のブログにコメントを書いたことってないのですが、読むには読んでいるので、わたしのようなやり方でブログと付き合っている人は意外といるのではないかと思ったりもしています。

sponsored link

関連記事

  1. ブログ

    パーマリンクを変更しました(Word Press)

    一昨日、パーマリンクというものを変更してみました。 (さらに&hell…

  2. スマホイメージ2

    ブログ

    【AMPエラーの修正】必須の構造化データ要素のエラー

    ワードプレスでAMPというプラグインを入れてから、エラーに悩まされてい…

  3. ブログ

    投稿済みの画像の編集 (WordPress)

    投稿済みの画像の編集 を記事上で行う方法です。ワードプレスでは、画像を…

  4. ブログ

    WordPressで、記事内のリンク部分を青字にする

    ワードプレスで記事内のリンク部分を青字にする方法について書きます。 (…

  5. グラフィックイメージ2

    ブログ

    インデックスされない記事について。どうやったらインデックスされるか。

    「インデックスされない記事について。どうやったらインデックスされるか。…

  6. ブログ

    カテゴリーとスラッグ(Word Press)

    わたしは、これまで、記事のカテゴリーは、行き当たりばったりに作っていま…

ブログランキング・にほんブログ村へ

このブログの運営者


Ema。性別:女性 年齢:50代前半。グラフィックデザイナー。現在フリーランスデザイナー歴約2年。元勤め人デザイナー歴約15年(失業期間含む)。高齢でデザイナーになった高齢者デザイナーです。40代で3度解雇になるなど、転職経験も豊富。

アーカイブ

  1. デザイナーの転職

    デザインのこと–ポートフォリオの表紙は? 転職活動でどうする?
  2. デザイナーの転職

    グラフィックデザイナーの転職 ③応募のしかた(40代)
  3. ブログ

    投稿ページをトップページに変更する(WordPress テーマ Twe…
  4. ブログ

    お名前.com(お名前ドットコム)のドメインをロリポップで使う方法
  5. エディトリアル ポートフォリオ-未経験

    リデザインしたい雑誌の記事を選ぶ
PAGE TOP