デザイン初心者

  1. グラフィックデザインの本の紹介です。おすすめ だったり面白かったもの。

    グラフィックデザインの本の紹介です。 (さらに…)…

  2. サムネイルスケッチの描き方

    サムネイルスケッチとは何か 描き方や使い方を説明します。

    サムネイルスケッチとは何か という記事です。厳密にルールはありませんが、初心の方がイメージが湧くように、図を使ったりして説明しています。…

  3. レイアウトの例

    サムネイルスケッチを使った、初心者のためのレイアウトのトレーニング。

    レイアウトが上達するのに効果的なトレーニングをご紹介します。 (さらに…)…

  4. デザインの提案で、なぜ3案出すのが一般的なのでしょうか

    グラフィックデザインの仕事で、「デザインを提案してください」というのがあります。 (さらに…)…

  5. グラフィックデザイナーに必要なスキル – あらゆるスキルに優先するスキルは「読解力」

    グラフィックデザイナーに必須なスキルについて書きたいと思います。 (さらに…)…

  6. デザインのダメ出しで、傷つかないためにはどうすればいいの?

    今日は「デザインのダメ出しで、心がキズつかないためにはどうすればいいか?」というテーマで書きたいと思います。 (さらに…)…

  7. デザインでコントラストをコントロールすること

    グラフィックデザインでは、「コントラスト」を使って、「見せたいもの見せる」ということが必要です。 (さらに…)…

  8. デザイン3案、アイデアを出すための方法

    グラフィックデザインの現場では「 3案出して 」と、何かを提案するときにはしょっちゅう言われます。だから、3案出すのにあまり困らないようなアイデアの…

  9. 配色のアイデア — 好きな色ではなく必要な色

    配色のアイデアについてお話ししたいと思います。 (さらに…)…

  10. グラフィックデザイン初心者のための色えらび、一番簡単な方法

    グラフィックデザインを始めたばかりの方に、「一番簡単な色えらび」についてお話ししたいと思います。 (さらに…)…

ブログランキング・にほんブログ村へ

このブログの運営者


Ema。性別:女性 年齢:50代前半。グラフィックデザイナー。現在フリーランスデザイナー歴約2年。元勤め人デザイナー歴約15年(失業期間含む)。高齢でデザイナーになった高齢者デザイナーです。40代で3度解雇になるなど、転職経験も豊富。

アーカイブ

  1. 失業

    会社をクビになったら、解雇理由はどうあれ自信回復が先決
  2. 160303アイデアの方向性の説明-01

    デザイン初心者

    グラフィックデザインのアイデアの絞り方
  3. 体験談 40代デザイナーの転職

    40代、三度目の転職 — デザイナーとして40代で転職活動したときの…
  4. デザイン未経験からの転職

    グラフィックデザイン未経験者を雇わない、会社側の理由。
  5. グラフィックデザイン

    グラフィックデザイナーは40代になったら地味目な仕事がねらい目
PAGE TOP