ブログ

固定ページをトップページにする(WordPress)

sponsored link

今日は、トップページ専用の固定ページを作成してみます。

「固定ページ」→新規追加で、
トップページ用の固定ページを作成して「公開」します。


「設定」→「表示設定」で
「フロントページの表示」を「固定ページ」に選択して、
フロントページ:で、1で作成したトップページ用の固定ページを選びます。
「変更を保存」をクリックします。

ここでサイトを確認してみると、トップページに設定した固定ページが表示されているのがわかります。
ですが、このままですと、ブログにアクセスできなくなってしまうので、
サイドバーのメニューのところにブログにアクセスするための項目を追加しておきます。

「固定ページ」→「新規追加」で、
記事タイトルを「ブログ」
パーマリンクを「blog」として、
内容は空欄のまま「公開」をクリックします。

「外観」→「メニュー」で、
固定ページの「ブログ」にチェックを入れて
「メニューに追加」をクリックし、「メニューを保存」をクリックします。


再びサイトを確認してみると、サイドバーのメニューに
「ブログ」が出ているのがわかります。

この「ブログ」をクリックすると、通常のブログが表示されます。

sponsored link

関連記事

  1. ブログ

    投稿フォーマットを変える(WordPress)

    今日は違う投稿フォーマットで投稿してみました。Twenty Fif…

  2. ブログ

    アイキャッチ画像をつけてみました(WordPress)

    アイキャッチ画像をつけてみました。これはアップロード画像をアップロ…

  3. ブログ

    パーマリンク設定を変更 したい誘惑に負けた — やってはいけないことってやってみたくなる…

    このブログをはじめてから、二度もパーマリンク設定を変更してしまった。…

  4. ブログ

    ギャラリーフォーマット(WordPress)を使ってみました

    ギャラリーフォーマット に関する記事です。このフォーマットは、…

  5. ブログ

    パーマリンク変更でアクセスがおちた

    このブログをたちあげて2ヶ月あまり経ちました。昨日、アクセス解析の…

  6. ブログ

    古いコンテンツの削除(Search Console)はやらない

    こないだ、カテゴリーのスラッグを編集しました。古いコンテンツが大量に発…

ブログランキング・にほんブログ村へ

このブログの運営者


Ema。性別:女性 年齢:50代前半。グラフィックデザイナー。現在フリーランスデザイナー歴約2年。元勤め人デザイナー歴約15年(失業期間含む)。高齢でデザイナーになった高齢者デザイナーです。40代で3度解雇になるなど、転職経験も豊富。

アーカイブ

  1. ブログ

    投稿フォーマットを変える(WordPress)
  2. デザイナー転職ポートフォリオ

    グラフィックデザイナー転職 ポートフォリオ1
  3. グラフィックデザイン

    グラフィックデザイナーは40代になったら地味目な仕事がねらい目
  4. フリーランス

    フリーランスのデザイナーと所得税 – 開業届と青色申告のこと
  5. デザイン初心者

    朝日広告賞の課題を選ぶことについてのポイントなど
PAGE TOP