秋の並木道

ブログ

本文に画像を投稿してみました(WordPress)

sponsored link

秋の並木道今日は本文に画像を投稿してみることにします。

秋らしい並木道の写真をお借りしました。

配置を左に設定したことで、
テキストが右側に流れていきます。

 

やり方は以下の通りです。


メニューから、
投稿

新規追加

タイトル入力パーマリンク設定

カーソルをエディターに置いて、
メディアを追加」をクリック

ファイルをアップロード、または
アップロード済みの画像を選択し、

タイトルを入力
代替テキストを入力

添付ファイルの表示設定

  • 配置:左(これは例。選べます)
  • リンク先:メディアファイル(これは例。選べます)
  • サイズ:中-300×200(これは例。選べます)

配置:左(これは例。選べます)
リンク先:メディアファイル(これは例。選べます)
サイズ:中-300×200(これは例。選べます)
「投稿に挿入」をクリック


これで画像が設定されました。

今度は、配置などを変えて挿入してみます。秋の並木道

これは、
配置:センター
サイズ:フルサイズ600×457

に、設定しました。

sponsored link

関連記事

  1. ブログ

    固定ページについて(WordPress)

    今、固定ページを作っています。 (さらに…)…

  2. ブログ

    ギャラリーフォーマット(WordPress)を使ってみました

    ギャラリーフォーマット に関する記事です。このフォーマットは、…

  3. メニュー-外観-CSS編集

    ブログ

    WordPressでCSSを変更する(フォントを変更する)

    Jetpackを使って、このWordPressブログのCSSを変更して…

  4. ブログ

    投稿ページをトップページに変更する(WordPress テーマ Twenty Fiftee…

    このサイトはワードプレスのテーマTwenty Fifteenを使って作…

  5. ブログ

    テーマを「stinger7」に変更して、リニューアルしました

    ひさしぶりにブログ更新します。しばらく放置していましたが、またブログや…

  6. ブログ

    投稿済みの画像の編集 (WordPress)

    投稿済みの画像の編集 を記事上で行う方法です。ワードプレスでは、画像を…

ブログランキング・にほんブログ村へ

このブログの運営者


Ema。性別:女性 年齢:50代前半。グラフィックデザイナー。現在フリーランスデザイナー歴約2年。元勤め人デザイナー歴約15年(失業期間含む)。高齢でデザイナーになった高齢者デザイナーです。40代で3度解雇になるなど、転職経験も豊富。

アーカイブ

  1. 仮想ボディの説明

    デザイン初心者

    文字の仮想ボディ についてのはなしです。仮想ボディのサイズがQ数です。
  2. エディトリアル ポートフォリオ-未経験

    雑誌のリデザインの方法
  3. ブログ

    カテゴリーとスラッグ(Word Press)
  4. フィギュアスケート

    クリスマスオンアイス2015 TV放送
  5. ブログ

    アイキャッチ画像をつけてみました(WordPress)
PAGE TOP