ブログ

古いコンテンツの削除(Search Console)はやらない

sponsored link

こないだ、カテゴリーのスラッグを編集しました。古いコンテンツが大量に発生しましたが、それをどうしようかという話です。

>>>カテゴリーとスラッグ
それからパーマリンクを変更しました。
>>>パーマリンクを変更しました

それで、グーグルのSearch Consoleに、
クロールエラーが大量に発生しています。

これは当然起こった結果で、
要するにカテゴリーや記事の古いURLが検索エンジンに残ってしまっているということなんですね。

だから、これをひとつひとつ削除していかなくてはなりません。
こないだも書きましたが、これが公開した後にスラッグやパーマリンクを変更しない方がいいという理由なんです。

でも、まだこのブログは、40記事ほどしが書いてないので、
何百ページも書いたあとにやるよりは、はるかに手間はマシです。

2016年1月9日に追記

後で知りましたが、
自分のサイトの修正のために記事を削除したような場合は、
Search Consoleの古いコンテンツの削除リクエストは「やらない」のが正しいそうなので、訂正しておきます。
このリクエストは、何か本当に見られては困るような場合だけ使い、
あとは、何度エラーが出ても放置しておけば良いということです。

グーグルロボットが巡回して、存在しないページには次第にアクセスをしなくなり、自然消滅するのを待つのが正しい対処法だということです。

削除の仕方は一応書いておきます


sponsored link



削除の仕方

Search Consoleに登録している場合は、
クロール→クロールエラーから、URLエラーになっている項目を一つ選択します。
URLをクリックすると「見つかりませんでした」Windowが開き、
URLにアクセスできるので、アクセスしてURLをコピーします。。

Search Consoleに登録していない場合は、
このように便利にアクセスする術はないかも知れませんが、
とにかく削除したいURLをコピーします。

Search Consoleの古いコンテンツの削除リクエストページ
>>>Search Consoleの古いコンテンツの削除リクエストページ
にアクセスする。

削除したいURLをペーストして、「削除をリクエスト」をクリックします。

このようにすると、削除リクエストのリストに出てきます。
1日ほど放置しておいて覗いてみると「保留」だった「ステータス」のところが
「削除済み」に変わり、削除されていることがわかります。


削除リクエストをしたら、エラーも「修正済みとする」をクリックすると、
URLエラーが消えます。

今日、20件以上のURLエラーがありましたが、
これを全部削除しました。

自分の作成したサイトがキレイになっていくようでさっぱりします。
断捨離みたいなものですね。


1つ削除リクエストを送信し損ねたのにもかかわらず
エラーを修正済みにしてしまいました。

おそらく次にクローラーがクロールするときに
もう一度エラーがリストに出てくるに違いありません。

それにスラッグやパーマリンクを変更したページは、
20数ページではなく、50ページくらいにはなっていたはずなので、
今後もっとURLエラーは出てくる可能性はあります。
(インデックスに至ってなければ別ですが)

しばらくはコツコツとこのプロセスが必要かも知れないです。


さらに追記です。
カテゴリーのスラッグを編集したとき、一番良いのは、リダイレクトすることです。
古いスラッグのURLを新しいスラッグのURLに転送します。
(それどころか、とにかくURLを変更したら、古いURLから新しいURLへリダイレクトすることです。そうすると、それまでのアクセスを失わずに済みます。新しいサイトを作って、今までの記事を移すときにも便利です。リダイレクトは、同じドメインの同じサイトの中だけではなく、別のドメインにもすることができます。)

ワードプレスでは、プラグイン Redirection をインストールして有効化します。

「ツール」のところに リディレクション という項目が出てきます。
新しい転送ルールを追加 で、
ソース URL:に古いURLを
ターゲット URL:に新しいURLを入れて、
ボタン「新しい転送ルールを追加」をクリックすると、リダイレクトされます。

リディレクションについては別の記事でも書いています。>>>リディレクションプラグイン・・・・

sponsored link

関連記事

  1. ブログ

    テーマを「stinger7」に変更して、リニューアルしました

    ひさしぶりにブログ更新します。しばらく放置していましたが、またブログや…

  2. ブログ

    投稿ページをトップページに変更する(WordPress テーマ Twenty Fiftee…

    このサイトはワードプレスのテーマTwenty Fifteenを使って作…

  3. ブログ

    iphoneからの投稿

    iphoneから投稿してみます。 (さらに…)…

  4. ブログ

    【Refine snow】【Twenty Fifteen】比較。ワードプレスのテーマの変更をしました…

    このブログは、ワードプレスで作成していますが、今日はテーマを変更してみ…

  5. Abstract Image

    ブログ

    ウェブ媒体をやるならデザインの仕事よりブログが面白い

    ウェブ媒体にしても紙媒体にしても、媒体というものにとても興味もってます…

  6. 秋の並木道

    ブログ

    本文に画像を投稿してみました(WordPress)

    今日は本文に画像を投稿してみることにします。秋らしい並木道…

ブログランキング・にほんブログ村へ

このブログの運営者


Ema。性別:女性 年齢:50代前半。グラフィックデザイナー。現在フリーランスデザイナー歴約2年。元勤め人デザイナー歴約15年(失業期間含む)。高齢でデザイナーになった高齢者デザイナーです。40代で3度解雇になるなど、転職経験も豊富。

アーカイブ

  1. デザイン未経験からの転職

    グラフィックデザイン未経験者を雇わない、会社側の理由。
  2. フリーランス

    フリーランスのデザイナーと所得税 – 開業届と青色申告のこと
  3. デザイン未経験からの転職

    美大卒がグラフィックデザイナーの就職に有利なのはなぜでしょうか
  4. エディトリアル ポートフォリオ-未経験

    雑誌のレイアウト模写 と文字に関するベーシックな注意点
  5. メニュー-外観-CSS編集

    ブログ

    WordPressでCSSを変更する(フォントを変更する)
PAGE TOP