デザイン未経験からの転職

グラフィックデザイン未経験者を雇わない、会社側の理由。

sponsored link

デザイン会社がグラフィックデザイン未経験者を雇わない理由は何でしょうか?

それは、教育にコストをかけたくない、かける余裕がないからです。

人にものを教えるのはとても時間がかかることです。
仕事のかたわら教えると、仕事もなかなか進まなくなります。

だから、なるべく教えなくてもすぐに仕事をしてくれそうな人を雇いたいのです。
それが「実務経験者のみ」の一番の理由です。

でも、「実務経験者のみ」と書かれていても、未経験者を雇う場合があります。
「相応の能力がある場合」です。
そこで必要になってくるのが「デザイン教育」です。

全く何の知識もない人を雇った場合、

「CMYKって何ですか?」
「Photoshopって何ですか?」
「キリヌキはどうやればいいですか?」
「入稿って何ですか?」
「Macの電源はどうやって入れるんですか?」
…などなど、ひとつひとつ教えていたらキリがありません。

ベーシックすぎて、質問することすらヤバイ質問があります。
少なくともそういう質問をしないようにするために、ある程度は勉強してから仕事に臨む必要があります。


>>>Homeへ

sponsored link

関連記事

  1. デザイン未経験からの転職

    未経験からグラフィックデザイナーになりたい人が真っ先におさえておきたいこと

    未経験からグラフィックデザイナーになりたい人が真っ先におさえておきたい…

  2. デザイン未経験からの転職

    グラフィックデザイン独学の限界 とメンターの必要性

    グラフィックデザイン独学の限界 とメンターの必要性 について書きます。…

  3. デザイン未経験からの転職

    未経験でのグラフィックデザイナーへの転職は、何歳まで可能か?

    未経験でのグラフィックデザイナーへの転職は、何歳まで可能か? というこ…

  4. エディトリアル ポートフォリオ-未経験

    文字Q数 (文字サイズ) — 雑誌のデザインでの決め方

    文字Q数 の決め方についてお話ししたいと思います。雑誌の記事のデザイン…

  5. デザイン未経験からの転職

    美大卒がグラフィックデザイナーの就職に有利なのはなぜでしょうか

    美大卒がグラフィックデザイナーの就職に有利なのはなぜでしょうか という…

  6. デザイナー転職ポートフォリオ

    【ポートフォリオ タイトル】グラフィックデザイナーの作品集のタイトルについて

    ポートフォリオのタイトル をどうするのかということについては、グラフィ…

ブログランキング・にほんブログ村へ

このブログの運営者


Ema。性別:女性 年齢:50代前半。グラフィックデザイナー。現在フリーランスデザイナー歴約2年。元勤め人デザイナー歴約15年(失業期間含む)。高齢でデザイナーになった高齢者デザイナーです。40代で3度解雇になるなど、転職経験も豊富。

アーカイブ

  1. 職務経歴書イメージ

    デザイナーの転職

    グラフィックデザイナー転職 ②応募書類_職務経歴書
  2. 体験談 40代デザイナーの転職

    40代、三度目の転職 — デザイナーとして40代で転職活動したときの…
  3. グラフィックイメージ3

    デザイン未経験からの転職

    グラフィックデザイン独学リファレンス — 未経験者のために
  4. 雑談

    メッセージありがとうございます
  5. 抽象イメージ6

    グラフィックデザイン

    プライベートな時間も大事にしたいグラフィックデザイナーの働き方
PAGE TOP