グラフィックデザイン

  1. 雑誌のレイアウト模写—そっくりそのままマネをします

    今日は、雑誌のレイアウト模写の補足説明をします。「そっくりそのままマネをします」というと、何だか簡単なような気がしますが、実はそうでもないの…

  2. 雑誌のレイアウト模写 と文字に関するベーシックな注意点

    雑誌のレイアウト模写 に関するはなしです。雑誌のリデザインをする前に、レイアウト模写をしてみましょう。 (さらに…)…

  3. 「雑誌のリデザイン」コンセプトを決める

    「雑誌のリデザイン」をするにあたって、今回は「コンセプト」について書きます。リデザインをする前に、コンセプトを決めなければなりません。 (さらに…

  4. リデザインしたい雑誌の記事を選ぶ

    雑誌のリデザインをするために、まずはリデザインするための記事を選びます。雑誌は何でもいいですが、自分のやってみたいものを選びましょう。ファッション誌…

  5. 未経験でのエディトリアル 作品「雑誌のリデザイン」

    今日は、未経験でのエディトリアル 作品をつくることについて、ヒントを書きます。別の分野のグラフィックデザインの経験もない、デザイナー未経験の人を…

  6. グラフィックデザイナーの資料の断捨離

    今日は、グラフィックデザイナーの資料の断捨離について書きたいと思います。 (さらに…)…

  7. グラフィックデザイナーとして勤めることについて

    ところで、グラフィックデザイナーというと、フリーにならなければ…という意見もある。 (さらに…)…

  8. グラフィックデザイナーの転職 ④面接 Noと言わない

    今日は、面接について書きます。 (さらに…)…

  9. グラフィックデザイナーの転職 ③応募のしかた2

    今日は、たくさんの求人に応募するときのコツなどについて書きます。 (さらに…)…

  10. グラフィックデザイナーの転職 ③応募のしかた(40代)

    年齢制限をくぐりぬける応募のしかたについて書きます。 (さらに…)…

ブログランキング・にほんブログ村へ

このブログの運営者


Ema。性別:女性 年齢:50代前半。グラフィックデザイナー。現在フリーランスデザイナー歴約2年。元勤め人デザイナー歴約15年(失業期間含む)。高齢でデザイナーになった高齢者デザイナーです。40代で3度解雇になるなど、転職経験も豊富。

アーカイブ

  1. 文字のこと

    欧文フォント 定番 — 安く買えるパーフェクトコレクション
  2. グラフィックイメージ3

    デザイン未経験からの転職

    グラフィックデザイン独学リファレンス — 未経験者のために
  3. グラフィックデザイン

    「消える職業」「なくなる仕事」… DTPオペレーターってどう?
  4. デザイン初心者

    デザイナーとDTPオペレーターの違いについて
  5. エディトリアル ポートフォリオ-未経験

    未経験でのエディトリアル 作品「雑誌のリデザイン」
PAGE TOP