ブログ

【Refine snow】【Twenty Fifteen】比較。ワードプレスのテーマの変更をしました

sponsored link

このブログは、ワードプレスで作成していますが、今日はテーマを変更してみました。

これまで使っていたテーマは、Refine snowというテーマで、
初心者でもSEO対策がしてあるということがウリのものでした。

ワードプレスのテーマは、まだRefine snowしか使ったことがありませんでした。
気に入っていたのですが、気分を変えてみたくなったことと、
今までワードプレスは、適当に使っていて、とにかく記事の更新さえできれば良いと考えていたのですが、もう少し体系的にやってみたいと思って、
今日、基礎的な本を買ってみました。

それでこの本に説明として載っていたテーマに変えてみました。
Twenty Fifteen という、無料のテーマです。
「テーマを追加」とやるとすぐに出てくる、ポピュラーなテーマのうちの一つです。

テーマを変更してしまうと、あれこれ面倒なことが出てくるかも知れませんが、
そういうのに対応するのもまた面白いかも知れないと思って楽しみにしています。

見本のサイトはシンプルで美しいと思いましたが、
アイキャッチになるような画像もまだ載せていない今の自分のブログでは、
びっくりするほどシンプルです。


sponsored link



ワードプレスのテーマは、何かわからないことがあれば、
ググれば沢山情報は出てきます。
でも、何か新しいことで、基礎的なことや全体感を把握しようと思ったら、
一冊本を読むと良いということを聞いたので、
今日、急に思い立ち、本屋に行きました。

ブログを作る技術的なことは、殆どググりながら適当にやっていたので、
読んでみたいジャンルの本はたくさんありました。
でも、まずは一冊何を買ったらいいか考えてみて、
ワードプレスの本にしました。

まだ最初の方を読みかけたばかりですが、
プラグインやカテゴリの設定など、
やった方がよさそうなことが沢山出てきて「びっくり」だったので、
本を買ったのは正解だったと思います。

—————-
わたしはMacユーザーで、サイト制作をするのに、
ホームページビルダーやシリウスを使うため、
WindowsをParallels Desktop経由でインストールもしたのですが、
ワードプレスがあれば、ブログだけでなくサイト制作もできてしまうということがだんだんわかってきたので、今のところワードプレスばかりです。

Macユーザーでも使えるというところがワードプレスのいいところです。


2016年5月21日の追記です。

約半年間、Twenty Fifteenをつかってみましたが、以前使っていたRefine snowは、SEO対策済みということで有料でしたが、それだけのことはあると思いました。

よく「SEO対策済みのテンプレート」なんて言いますが、一体何が一番違うのかというと、
「内部リンクがきちんとしている」ということです。

例えば、パンクズリストなんて呼ばれる、ホームページへ戻ったりするリンクが、SEO対策済みのテンプレート最初から設定されています。

Twenty Fifteenのようなテンプレートは、そういうのは、自分でやらなくてはなりません。
プラグインを使ってみたり…そしてそれがなかなか上手く行かなかったりして…
かなり苦労するものです。

まあ、わたしの場合は、あれこれ自分でもいじくりまわしてみたいという目的と欲望があったので、Twenty Fifteenにテンプレートを変更したことについては全然後悔していません。

でも、「アクセスを集めたい、しかもできるだけ早く」ということなら、SEO対策済みのテンプレートを使うに越したことはありません。
このブログも、何となくRefine snowでスタートし、Twenty Fifteenに途中で変えましたが、変えたとたん、アクセスは激減しました。
徐々に回復はしていると思いますし、ブログはテンプレートよりも内容やタイトルが大事なので、今はもうこのブログはTwenty Fifteenのままで良いかな、と思っています。

無料のものだと「Stinger」というのが有名なSEO対策済みのテンプレートだと最近知りました。
デザインが好きならこういうのを使うのも良いと思います。

sponsored link

関連記事

  1. ブログ

    固定ページをトップページにする(WordPress)

    今日は、トップページ専用の固定ページを作成してみます。 (さらに&…

  2. ブログ

    パーマリンクとサイトマップ(Word Press)

    パーマリンクとサイトマップ(Word Press) についての記事…

  3. ブログ

    固定ページについて(WordPress)

    今、固定ページを作っています。 (さらに…)…

  4. 秋の並木道

    ブログ

    本文に画像を投稿してみました(WordPress)

    今日は本文に画像を投稿してみることにします。秋らしい並木道…

  5. ブログ

    投稿ページをトップページに変更する(WordPress テーマ Twenty Fiftee…

    このサイトはワードプレスのテーマTwenty Fifteenを使って作…

  6. ブログ

    個人ブログ pvアップ — 久しぶりにブログについて書きます

    個人ブログ pvアップ というのが、今回の記事のタイトルです。…

ブログランキング・にほんブログ村へ

このブログの運営者


Ema。性別:女性 年齢:50代前半。グラフィックデザイナー。現在フリーランスデザイナー歴約2年。元勤め人デザイナー歴約15年(失業期間含む)。高齢でデザイナーになった高齢者デザイナーです。40代で3度解雇になるなど、転職経験も豊富。

アーカイブ

  1. デザイン未経験からの転職

    美大卒がグラフィックデザイナーの就職に有利なのはなぜでしょうか
  2. エディトリアル ポートフォリオ-未経験

    雑誌のリデザインを就職活動ポートフォリオに載せる時のちょっとした工夫
  3. ブログ

    テーマを「stinger7」に変更して、リニューアルしました
  4. デザイナー転職ポートフォリオ

    ポートフォリオ(作品集) グラフィックデザイナーの転職に使うもの色々
  5. 文字デザインの基本01字間

    デザイン初心者

    文字デザイン の基本 – 文字をデザインするときの最も基本的なこと
PAGE TOP