ブログ

ギャラリーフォーマット(WordPress)を使ってみました

sponsored link

ギャラリーフォーマット に関する記事です。


このフォーマットは、「ギャラリー」フォーマットを選んだ後、
「メディアを追加」で「ギャラリーを作成」する必要があります。
キャプションも設定できます。

ギャラリーフォーマットは、たくさんの写真を均等にならべてキャプションをつけたいときに重宝しそうなフォーマットです。

今のところあまり必要性は感じませんが、こういうやりかたもあるのだと思いました。

このサイトは、ワードプレスでデフォルトで入っているTwenty Fifteean というテーマを使っています。

テーマによってフォーマットの種類は違うようです。

sponsored link

関連記事

  1. ブログ

    カテゴリーとスラッグ(Word Press)

    わたしは、これまで、記事のカテゴリーは、行き当たりばったりに作っていま…

  2. スマホイメージ2

    ブログ

    【AMPエラーの修正】必須の構造化データ要素のエラー

    ワードプレスでAMPというプラグインを入れてから、エラーに悩まされてい…

  3. ブログ

    テーマを「stinger7」に変更して、リニューアルしました

    ひさしぶりにブログ更新します。しばらく放置していましたが、またブログや…

  4. ブログ

    「プロパティの健全性の確認してください」 エラーメッセージが解決しました

    「プロパティの健全性の確認してください」→「重要なコンテンツがアカウン…

  5. ブログ

    パーマリンク設定を変更 したい誘惑に負けた — やってはいけないことってやってみたくなる…

    このブログをはじめてから、二度もパーマリンク設定を変更してしまった。…

  6. ブログ

    【Refine snow】【Twenty Fifteen】比較。ワードプレスのテーマの変更をしました…

    このブログは、ワードプレスで作成していますが、今日はテーマを変更してみ…

ブログランキング・にほんブログ村へ

このブログの運営者


Ema。性別:女性 年齢:50代前半。グラフィックデザイナー。現在フリーランスデザイナー歴約2年。元勤め人デザイナー歴約15年(失業期間含む)。高齢でデザイナーになった高齢者デザイナーです。40代で3度解雇になるなど、転職経験も豊富。

アーカイブ

  1. フリーランス

    フリーランスのデザイナーと所得税 – 開業届と青色申告のこと
  2. ブログ

    固定ページについて(WordPress)
  3. フィギュアスケート

    全日本フィギュア2015男子SP
  4. デザイナーの転職

    転職活動 情報収集 で注意した方がいいこと — サイトの見た目どおり…
  5. 抽象イメージ2

    グラフィックデザイン

    フリーランスのデザイナーにクライアント3人必要か?
PAGE TOP