ブログ

ギャラリーフォーマット(WordPress)を使ってみました

sponsored link

ギャラリーフォーマット に関する記事です。


このフォーマットは、「ギャラリー」フォーマットを選んだ後、
「メディアを追加」で「ギャラリーを作成」する必要があります。
キャプションも設定できます。

ギャラリーフォーマットは、たくさんの写真を均等にならべてキャプションをつけたいときに重宝しそうなフォーマットです。

今のところあまり必要性は感じませんが、こういうやりかたもあるのだと思いました。

このサイトは、ワードプレスでデフォルトで入っているTwenty Fifteean というテーマを使っています。

テーマによってフォーマットの種類は違うようです。

sponsored link

関連記事

  1. ブログ

    投稿ページをトップページに変更する(WordPress テーマ Twenty Fiftee…

    このサイトはワードプレスのテーマTwenty Fifteenを使って作…

  2. メニュー-外観-CSS編集

    ブログ

    WordPressでCSSを変更する(フォントを変更する)

    Jetpackを使って、このWordPressブログのCSSを変更して…

  3. ブログ

    画像を縮小してアップロードするプラグインImsanity(WordPress)

    今まで、フォトショップなどの画像編集ツールを使って、画像を縮小して…

  4. スマホイメージ2

    ブログ

    【AMPエラーの修正】必須の構造化データ要素のエラー

    ワードプレスでAMPというプラグインを入れてから、エラーに悩まされてい…

  5. ブログ

    固定ページについて(WordPress)

    今、固定ページを作っています。 (さらに…)…

  6. ブログ

    キーワード重複を修正して、記事を読んでもらえるようにする簡単な方法

    キーワードの重複は、思った以上にグーグルに嫌われるようです。 (さ…

ブログランキング・にほんブログ村へ

このブログの運営者


Ema。性別:女性 年齢:50代前半。グラフィックデザイナー。現在フリーランスデザイナー歴約2年。元勤め人デザイナー歴約15年(失業期間含む)。高齢でデザイナーになった高齢者デザイナーです。40代で3度解雇になるなど、転職経験も豊富。

アーカイブ

  1. ブログ

    投稿フォーマットを変える(WordPress)
  2. エディトリアル ポートフォリオ-未経験

    未経験でのエディトリアル 作品「雑誌のリデザイン」
  3. デザイン未経験からの転職

    未経験からグラフィックデザイナーになりたい人が真っ先におさえておきたいこと
  4. デザイン未経験からの転職

    グラフィックデザインはコミュニケーションデザインのひとつ
  5. 体験談 40代デザイナーの転職

    43歳、40代での二度目の転職 、わたし自身の体験談をおはなしします 5
PAGE TOP