ブログ

パーマリンクを変更しました(Word Press)

sponsored link

一昨日、パーマリンクというものを変更してみました。

以前、どなたかのブログで、
「記事を投稿した後、パーマリンクを変更してはいけない」
ということが書かれていて、
その言葉だけが印象に残っていたのですが、
実際にやってみて、

なぜ、パーマリンクを、記事を投稿した後やってはいけないのか

ということがわかりました。

それは、記事やカテゴリーなど、すでに決まっていたURLが変わってしまうからです。

変わってしまうということは、
もともとインデックスされていたURLがグーグルの検索結果上に残ったまま、
同じ内容で別のURLでもう一度インデックスしてもらわなければならなくなるということです。

まあ、想像はできていたことですが、
ゼロからインデックスのやりなおしになるので
ブログを立ち上げたばかりの状態からのやり直しになります。

もちろん記事は残っているので、自分が苦労するわけではないのですが、
アクセス数は激減します。もともとそれほどアクセスがあったわけではありませんが…ゼロに戻ります。

でも、パーマリンクがどんなものなのかわかってきて良かったですし、
デフォルトの記事ナンバーのパーマリンクも良いですが、
「投稿名」というのは、なかなか良いと思います。
オススメです。


sponsored link



変更の仕方は簡単です。


ワードプレスのメニューから、

設定

パーマリンク設定

と進みます。
何もしなければデフォルトが選択されていますが、
「投稿名」を選択します。


そうすると、過去に投稿したものもすべて、
パーマリンクが記事タイトルになってしまいます。
そしてそれがURLとなります。

途中変更さえしなければ、とても良いと思います。

●追記です
別の記事でも書きましたが、URLを変更してしまったら、
リディレクションというプラグインを使って、古いURLから新しいURLにリンクをつないでやると、URL変更にともなうアクセスダウンというダメージを防ぐことができます。

>>>リディレクションプラグイン・・・・

最初の頃は、よくわからなかったのですが、(そして今もまだワードプレスは難しい)
・カテゴリーを変更
・タグを変更
・パーマリンク(記事のURL)の変更
などは、すべてURLの変更なのです。

ワードプレスは、とにかく色々なURLをすぐに生成してしまう困ったシロモノです。
でも、かなり多くのダメージは、リディレクションで回避することができるので、おすすめです。

sponsored link

関連記事

  1. ブログ

    固定ページをトップページにする(WordPress)

    今日は、トップページ専用の固定ページを作成してみます。 (さらに&…

  2. ブログ

    個人ブログ pvアップ — 久しぶりにブログについて書きます

    個人ブログ pvアップ というのが、今回の記事のタイトルです。…

  3. ブログ

    パーマリンク設定を変更 したい誘惑に負けた — やってはいけないことってやってみたくなる…

    このブログをはじめてから、二度もパーマリンク設定を変更してしまった。…

  4. ブログ

    プラグインAkismetを使ってみました(Word Press)

    ワードプレスをインストールするとデフォルトで入っている、Akismet…

  5. ブログ

    お名前.com(お名前ドットコム)のドメインをロリポップで使う方法

    お名前.com(お名前ドットコム)のドメインをロリポップで使う方法につ…

  6. ブログ

    投稿済みの画像の編集 (WordPress)

    投稿済みの画像の編集 を記事上で行う方法です。ワードプレスでは、画像を…

ブログランキング・にほんブログ村へ

このブログの運営者


Ema。性別:女性 年齢:50代前半。グラフィックデザイナー。現在フリーランスデザイナー歴約2年。元勤め人デザイナー歴約15年(失業期間含む)。高齢でデザイナーになった高齢者デザイナーです。40代で3度解雇になるなど、転職経験も豊富。

アーカイブ

  1. フリーランス

    在宅の仕事 が、以前とくらべてやりやすくなったと思っていることあれこれ
  2. 160326_イラレ台紙の説明

    デザイン初心者

    DTPデータ作成 — 作品を「かたち」にして完成させる
  3. デザイン初心者

    プロとアマの違いとは? (グラフィックデザインについて)
  4. デザイナー転職ポートフォリオ

    ポートフォリオ 冒頭 — グラフィクデザイナー転職活動用のポートフォ…
  5. ブログ

    お名前.com(お名前ドットコム)のドメインをロリポップで使う方法
PAGE TOP