ブログ

画像を縮小してアップロードするプラグインImsanity(WordPress)

sponsored link

今まで、フォトショップなどの画像編集ツールを使って、
画像を縮小してからアップロードしていたのですが、
これは結構めんどくさいと思っていました。

でも、これを特に疑問にも思っていませんでした。
なぜならば、ほとんど、こういうのが常識的なやりかただったからです。

でも、ワードプレスは違います!
すごいプラグインを発見しました。

Imsanityというプラグインです。


sponsored link



これを追加してみましょう。
★が5つもついていて、かなり高評価なプラグインです。

設定メニューからImsanity

Images uploaded within a Page/Post:
記事投稿のアップロード画像の長辺(縦と横)の数値
ここでは1024×1024にしてみます。

Images uploaded directly to the Media Library:
メディアライブラリーでの画像の長辺(縦と横)
ここでは1024×1024にしてみます。

Images uploaded elsewhere (Theme headers, backgrounds, logos, etc):
ヘッダーなどで使う画像はリサイズさせたくないので0(ゼロ)

※リサイズしたくないときは0(ゼロ)にする。

JPG image quality:90(デフォルト)圧縮の数値

Convert BMP To JPG:Yes(BMPをJPEGに変換)

変更を保存


これでアップロードする画像がどんなに大きくても、

1024×1024の範囲におさまるようにリサイズされます。

これはとても便利な機能ですね。

sponsored link

関連記事

  1. ブログ

    固定ページについて(WordPress)

    今、固定ページを作っています。 (さらに…)…

  2. ブログ

    投稿フォーマットを変える(WordPress)

    今日は違う投稿フォーマットで投稿してみました。Twenty Fif…

  3. ブログ

    キーワード重複を修正して、記事を読んでもらえるようにする簡単な方法

    キーワードの重複は、思った以上にグーグルに嫌われるようです。 (さ…

  4. ブログ

    お名前.com(お名前ドットコム)のドメインをロリポップで使う方法

    お名前.com(お名前ドットコム)のドメインをロリポップで使う方法につ…

  5. メニュー-外観-CSS編集

    ブログ

    WordPressでCSSを変更する(フォントを変更する)

    Jetpackを使って、このWordPressブログのCSSを変更して…

  6. スマホイメージ2

    ブログ

    【AMPエラーの修正】必須の構造化データ要素のエラー

    ワードプレスでAMPというプラグインを入れてから、エラーに悩まされてい…

ブログランキング・にほんブログ村へ

このブログの運営者


Ema。性別:女性 年齢:50代前半。グラフィックデザイナー。現在フリーランスデザイナー歴約2年。元勤め人デザイナー歴約15年(失業期間含む)。高齢でデザイナーになった高齢者デザイナーです。40代で3度解雇になるなど、転職経験も豊富。

アーカイブ

  1. デザイナーの転職

    グラフィックデザイナーの転職 ②応募書類_作品集
  2. デザイン未経験からの転職

    未経験からグラフィックデザイナーになりたい人が真っ先におさえておきたいこと
  3. デザイン未経験からの転職

    未経験からグラフィックデザイナーになる際に、立ちはだかる大きな壁
  4. フィギュアスケート

    TCCとアイスレジェンド2016の感想など
  5. ブログ

    投稿ページをトップページに変更する(WordPress テーマ Twe…
PAGE TOP